早いもので4月
忙しい時こそお抹茶でほっこり
たかこのマーケットで
お気に入りのお茶碗を見つけてください
大切なお知らせ
原材料費、梱包材料費、輸送費の高騰につき、4月1日より順次価格改正をさせていただきます。ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解の程よろしくお願い致します
たかこのマーケット
「桃里」左入写
-
「黒楽茶碗」佐々木松楽作(化粧箱)
¥15,000
「黒楽茶碗」松楽作 ★化粧箱 size 径φ約11.8㎝×高H約8㎝ 半筒形の黒楽茶碗 正面に見られる黒褐色の幕掛けは変化のある景色となり深い味わいをかもし出しています ひとつひとつ手作りに付き景色は写真と多少異なります 複数のご購入の場合納品までに少しお時間を頂きますのでご了承下さい 梱包が化粧箱となりますので ご注意下さい。 桐箱入の同じ商品もございます。ご参照下さい。 昭楽ホームページ https://shorakugama.com/
-
「幕釉白茶碗」佐々木昭楽作
¥33,000
SOLD OUT
白幕釉薬茶碗 口径11.5㎝ 高さ8㎝ 重さ310g オリジナル茶碗
-
「朧月」弘入写 佐々木昭楽作
¥33,000
大きな印が夜空に柔らかく浮かぶ「朧月」のように見てとれるあことから銘がついたのあろう。 弘入茶碗の特徴が随所に現れた弘入の代表作。 口径12.7㎝ 高さ7.2cm ★桐箱入
-
「時雨」光悦写 佐々木昭楽作
¥33,000
抹茶碗 黒楽茶碗「時雨」 光悦写 昭楽作 ★桐箱付 口径Φ約11.4㎝×高H約9.1㎝
-
「槍梅香合」佐々木昭楽作
¥20,000
佐々木昭楽作 槍梅香合 桐箱入 径6.5cm×高6.8cm 尾方乾山作の槍梅香合を焼締の楽焼で写しております。 淡赤楽を焼締て琳派の梅をあしらった趣深い姿の香合に仕上がっております。
-
「不二山」光悦写 佐々木昭楽作
¥33,000
SOLD OUT
抹茶碗 片身替わり茶碗「不二山」 光悦写 昭楽作 ★桐箱付 口径Φ約11.0㎝×高H約8.8㎝
-
野点に最適 小ぶりな赤楽茶碗 (利休茶箱用)
¥10,000
φ9.8㎝×H6.5㎝ 小振りの赤楽茶碗 佐々木松楽作 野点茶箱に最適なサイズです。もちろん自宅で気軽に楽しむお茶碗としてもかわいいサイズ。 お子様のファースト楽茶碗としても喜ばれています 。写真の茶筅は11㎝ 化粧箱入(紙箱)送料込の値段となっています。 ひとつひとつ手作業の為、サイズに多少の誤差が出る場合がありますのでご了承ください。
-
野点に最適 小ぶりな黒楽茶碗(利休茶箱用)
¥11,000
φ9㎝ H6.4㎝ 小振りの黒楽茶碗 佐々木松楽作 野点茶箱に最適なサイズです。もちろん自宅で気軽に楽しむお茶碗としてもかわいいサイズ。 お子様のファースト楽茶碗としても喜ばれています 。写真の茶筅は11㎝ 化粧箱入(紙箱)送料込の値段となっています。 ひとつひとつ手作業の為、サイズに多少の誤差が出る場合がありますのでご了承ください。 多量にご注文時はご相談ください。
-
黒楽茶碗 (お稽古に最適)
¥16,000
黒楽茶碗 松楽窯作 ★桐箱入 口径Φ約11.5cm×高H約8.0cm 茶道お稽古に最適なお茶碗です。
-
黒楽茶碗(お稽古に最適)
¥12,000
黒楽茶碗 松楽窯作 ★化粧箱入り(紙箱) 口径Φ約11.5cm×高H約8.0cm 茶道お稽古に最適なお茶碗です。 店舗用としても扱いやすいお茶碗です。 個数は要相談させていただきますのでお問い合わせください。
-
「節分」松楽窯 桐箱入
¥16,000
赤楽四角茶碗の中に福 鬼は外福は内 口径11.2㎝〜11.8㎝×高さ8.3㎝ ★桐箱入 (化粧箱入もございます)
-
「節分」松楽窯 化粧箱入
¥13,000
赤楽四方形茶碗 松楽窯作 鬼は外福は内 口径11.2㎝〜11.8㎝×高さ8.3㎝ ★紙化粧箱入 (桐箱入もございます)
-
「金泥 三つ葉葵」佐々木昭楽
¥22,000
黒楽茶碗に三つ葉葵 葵御紋を金泥で手書き。 隠し印の昭楽印 葵御紋は手書きの為ひとつひとつ風合いが異なる場合がありますのをご了承ください。 サイズ 口径10.8㎝×高さ7.8㎝ 桐箱入
-
小ぶりな楽茶碗入バック 「青蝶」
¥25,000
中国茶用のふわふわバックに小ぶりな楽茶碗、バックに合わせた高さ10㎝の日本製の茶筅、茶筅に合わせた京都産の竹を使用した茶筒がセットです。 楽茶碗は佐々木松楽作 黒楽茶碗、赤楽茶碗、飴釉茶碗からお好きなお茶碗を選んで頂けます。✴︎(ご注文の際 お客様ご要望 欄に 黒楽茶碗、赤楽茶碗、飴釉茶碗をご記入ください。ご記入がない場合は黒楽茶碗とさせていただきますのでご注意ください) 黒楽茶碗 直径9㎝×高さ6㎝ 赤楽茶碗、飴釉茶碗 直径9.5㎝×高さ6.5㎝ ひとつひとつ手作りの為多少の誤差はご了承ください。 バック 布製 幅15㎝×奥行10㎝×高さ13㎝
-
「鹿の声」宗入写 佐々木昭楽
¥37,000
抹茶碗 黒楽茶碗「鹿の声」 宗入写 昭楽作 ★桐箱付 口径Φ約10.8㎝×高H役8.8㎝ 長次郎「大黒」をおもわせる静かな佇まいの黒茶碗です。 黒釉は茶褐色にカセた肌で、長次郎の茶碗を愛した宗入らしい名品です。
-
「葵御紋茶碗」道入写 佐々木虚
¥160,000
抹茶碗「葵御紋茶碗」ノンコウ写 佐々木虚室作 ★桐箱付 size径φ約14㎝×高H約7㎝ 290g 楽家3代道入、通称ノンコウによってやかれた白の茶碗。通好みのお茶碗です。 こちらは 二代目佐々木虚室氏の作となり、昭楽作の「葵御紋茶碗」と土の質、技術も異なりトップレベルの写茶碗となります。 装飾品としても美しい作品です。 ✴︎只今「葵御紋茶碗」はご注文を受けてから発送までに14日程お時間をいただきます。ご了承ください。 昭楽ホームページ https://shorakugama.com/
-
「金鯛」佐々木虚室
¥24,000
金箔を貼った鯛。ゴロンと丸々した鯛。 置物でお使いいただいても、文鎮としてお使いいただいてもどちらでもお楽しみいただけます。 サイズ 口から尾鰭まで9.2㎝ 背鰭から尾鰭まで7㎝ 高さ 6.6㎝
-
「葵御紋茶碗」道入(のんこう)写 佐々木昭楽
¥26,000
抹茶碗「葵御紋茶碗」ノンコウ写 昭楽作 ★桐箱付 size径φ約14㎝×高H約7.5㎝ 楽家3代道入、通称ノンコウによってやかれた白の茶碗。通好みのお茶碗です。 佐々木昭楽氏の写となります 昭楽ホームページ https://shorakugama.com/
-
「嶋台茶碗」佐々木松楽
¥50,000
「嶋台茶碗」 佐々木松楽作 嶋台茶碗は金と銀の2個セットです。 通常の嶋台茶碗より小ぶりです
-
「曙」一入写 佐々木昭楽
¥33,000
SOLD OUT
抹茶碗 樂四代・一入「曙」写し 昭楽作 ★桐箱入 口径W約9.8cm×高H8.5cm 樂四代・一入の代表作「曙」です 一入の得意とする朱釉と呼ばれる赤味を帯びた黒釉で、その銘のとおり、夜明けを思い起こす釉調に焼き上がっております。 小振りでおとなしい姿です。 昭楽写の茶碗は、先々代の頃より100年近く制作された伝統と技術に裏打ちされた作品です。
-
「玉兎」覚入写 佐々木昭楽作
¥32,000
「玉兎」覚入写 佐々木昭楽作 桐箱入 たまうさぎ。黒楽茶碗に目をひく白兎。 使用していただくうちに白兎に寂を感じていただけます。お月見や卯年のお茶碗としても楽しんでいただけます。
-
「桔梗」道入(のんこう)写 佐々木昭楽
¥33,000
SOLD OUT
「桔梗」ノンコウ写し 佐々木昭楽作 ★桐箱入 口径約12.0cm×高さ約7.3cm 樂三代道入(ノンコウ)の特色を全てそなえた名碗「桔梗」の写しです。 ノンコウの特色の幕釉をお茶碗の外側と内側にたっぷりとかけていて、特に内側の茶溜まりに流れ落ちた幕釉が偶然に六弁の花のような景色をなしていることから「桔梗」と名付けられたお茶碗です。 受注作成の場合がございます。その場合は発送までに10日から20日かかる場合がありますのでお急ぎの場合はお問い合わせください。
-
「夕紅葉」一入写 佐々木昭楽
¥33,000
「夕紅葉」一入写し 佐々木昭楽作 桐箱入 径約11.3cm✕高約7.5cm 釉薬に深紅の斑文が現れる「朱釉」の黒楽茶碗は、一入が得意とした技法です。 一入の朱釉黒楽茶碗の中でもこの「夕紅葉」は秀逸の黒楽茶碗です。 秋の夜にピッタリのお茶碗です。
-
「風折」長次郎写 佐々木昭楽
¥42,000
「風折」長次郎写し 佐々木昭楽作 桐箱入 径約10.8cm✕高約7.5cm 小振でとても愛らしいお茶碗です。 カセ肌の黒楽茶碗で、落ち着きのある黒に焼き上がってます。