七夕の季節となりました。

ひと服のお茶が、心をすっと整えてくれるひととき。

この時季ならでは平茶碗を取り揃えております。

ぜひご覧くださいませ。

楽茶碗は、約400年前に京都で誕生した、茶道のための特別な焼き物です。一つひとつ手作業で作られ、低温で焼かれることで軽く、手や口にやさしい独特の風合いが生まれます。

使い込むほどに色や質感が変化し、侘び寂びの美しさが深まります。

Raku tea bowls originated in Kyoto about 400 years ago as special ceramics for the Japanese tea ceremony.

Each piece is handmade and low-fired, resulting in a lightweight bowl with a warm, gentle texture.

Over time, the surface matures with use, embracing the Japanese aesthetic of wabi-sabi.

Raku bowls come in both black (kuro-raku) and red (aka-raku), each beautifully complementing the vibrant green of matcha.